最初の画面 | 診療時間 | 臨時休診 | 院内掲示板 | 感染症流行状況 | 待合室の本 | パンフ-1 こどもの病気 | パンフ-2 気管支喘息・アトピー性皮膚炎 | パンフ-3 予防注射 | パンフ-4 薬の飲み方、赤ちゃん | 学校伝染病について | 電話予約サービスのご案内 |
喘息について
|
気管支喘息の治療薬一覧 (第13版 2011.01.10改定 pdf) ( 食物アレルギーの治療薬 ) ( アレルギー性鼻炎の治療薬 ) ( アレルギー性結膜炎の治療薬 ) |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
キサンチン誘導体についての諸注意 | |||||||||||||||||
ぜんそく日記 | |||||||||||||||||
アトピー性皮膚炎について |
小児気管支喘息ガイドラインおよび添付文書にかなりの改訂がありました。以下に医師が注意すべき事項を列挙しました。ご参考にしてください(以前に比べ投与量がかなり少なくなりました) |
|
* 他剤で効果が不十分な場合に、適用を慎重に検討したうえで投与すること |
|
* 6カ月未満の児には原則として投与しない |
|
* 2歳未満の熱性けいれんやてんかんなどのけいれん性疾患のある児には原則として投与しない |
|
* 保護者等に対し、発熱時の対応をあらかじめ指導しておくこと 【 指導例 】 てんかん及びけいれんの既往のある児:発熱時には服用を中止 2歳未満の児:発熱時には服用を中止 2歳〜5歳以下:発熱時には減量 |
|
* 服用中の薬剤および同時に処方の他の薬剤について、テオフィリンと相互作用を示すものがないかを確認すること |
|
* 発熱時に一時減量あるいは中止できるように、他の薬剤と配合しないで調剤をする。懸濁液剤として調剤しない。 薬剤交付時には、懸濁後は速やかに服用するよう指導すること。 |
|
テオドールDS20% 1日投与量の目安 (1日2回投与 -12時間間隔- として) 6カ月から1歳未満:0.03g/kg(テオフィリンとして1回3mg/kg) 1歳から15歳 :0.04〜0.05g/kg(テオフィリンとして1回4〜5mg/kg) |
|
2006.04.05追加 |