【院長の方針】
保護者の方の選択肢を広げるという意味で、当院でも注射不活化ポリオワクチンの取扱を始めることにしました。
取扱予定の輸入ワクチンは、
「注射不活化ポリオワクチン (IPOL(R) Sanofi Pasteur社)」:1回4,500円と
「三種混合とヒブワクチンと不活化ポリオワクチンの五種混合ワクチン (Pentacel(R) Sanofi Pasteur社)」:1回13,500円
(製造メーカーなどは変更の可能性あり)です。価格は参考価格(東京のたからぎ医院での価格)
注射不活化ポリオワクチンは、計4回の接種が必要です。
接種により生じたと判断された健康被害には、輸入代行業者(RHC USA)による救済制度があります。
輸入には時間がかかりますので、接種を始めることができるのは11月か12月ごろからだと思います。
申込みあるいは予約方法は、まだ決まっておりません。決まりましたら、ここへ掲載いたします。
なお、本件に関する電話および窓口でのお問い合わせには、お答えできませんのでご遠慮くださいますようお願いいたします。
なお、メールでのご意見・お問い合わせは、送っていただくのは構いませんが、全例にはお返事できませんのでご理解ください。
次(五種混合を使用した場合の生後3ヶ月からの院長おすすめの接種)へ